4月21日 火曜日 夜 上原
「孝ちゃん こんばんわ」
「山ちゃん いらっしゃいませ 田所さん こんばんわ
今夜は又 違ったイメージで こちらはこちらで 素敵ですよ」
「ありがとうございます」
「山ちゃん 出来ているよ 床 それと幸三と連絡をとって 進めます」
「ありがとう」
神山は床を見て 思ったとおりのイメージに出来上がっていた
「どう 孝ちゃん 素敵だよ」
「うん なかなか無いですよ この一枚のPタイルが16枚で1枚に
形成され それが並んでいる うん 見かけないな」
「未来的な雰囲気でお仕事楽しくなるわ しかしこのタイル綺麗だわ
きらきら光っているみたい」
「ええ 普通のシルバーだともっとグレーっぽくって あんまり
意味がないようなので こちらにしました」
「うん それで 目地の色だけど ステンのヘアラインはどうかな
「うん ここに黒とゴールドが有るけど 言われると思って
ほら ちゃんと造ってきましたよ」
高橋は床にパネル8枚並べ 目地を変えてみた
「うん でもやっぱり黒かな 締まるね ゴールドは床にはきついですね」
「そう僕も実際の大きさを見てみると少しキツイ感じがしていたんです」
「そうしたら黒のつや無しで行きましょう」
「了解」
「私も黒のほうが 落ち着くと思っていました」
「うん 落ち着くね ところで孝ちゃん クローゼットなんだが」
「ええ」
「施錠出来るように変更して それから施錠は彼女の受け付けカウンターの
下にある引出し それと僕のデスク下の引き出し の3件」
「了解 引出しは1段でいい?」
「そうね 僕のは4段有るうち 中2段 洋子さんは」
「そうですね 同じ作りだったら 私も 中2段にしてください」
「はい 了解です」
「そうしたら 後は問題ないね」
「ええ 冷蔵庫も確認しました 缶ビール 70本位入りそうです」
3人はそんなにあってもと言って笑った
「ですから レンジは冷蔵庫の上にじか置き出来ますよ 扉は一枚です」
「うん 良かった コンセントは奥じゃなくて手前ね」
「はい 了解です」
「洋子さん 何かありますか? もう最後ですよ追加や変更」
「ええ 私が把握できる個所は大丈夫です」
「孝ちゃん そういう事です」
「はい」
「孝ちゃんね 次長室入り口に 電話を置きたいんだ
ほら二人ででる事が多いと思うんだ そこで扉が施錠してあると
隣りの催事課に行くと思うんだ 迷惑になるから 不在時に
来客が有った時は内線で秘書課に繋がるように設定し 普段は
ドアホンの役目をしてくれれば有り難いと思っているんだけど」
「大丈夫ですよ 考えています 扉の 脇をホリゾントで作ります
案内プレートも考えていますよ 不在時だけでなくて 来客者は入り口の
電話を使って 部屋の中と連絡をとるか秘書課と連絡とる事になります」
「そうしたらお願いがあるんだけど リモコンで操作できるドアに出来る
わざわざノブを回すタイプでなくて その方が便利だし」
「ええ それも進めていますよ 電話にしても田所さんが居なくて
山ちゃんが仕事をしている時 出たくない場合は秘書課に
繋がらないように設定し 留守電に入れるようメッセージが流れます
そのメッセージは外から携帯電話で聞けるように設定できます」
「そうすると時間に追われた時なんかいいね」
「ええ 電話機は次長席と受付の2箇所でいいですよね」
「うん そうすると電話機は直通があるから4台になるんだ」
「いえ 2台ですみますよ そして子機をつければコードレスで
利用できますから便利です」
「わかった ありがとう こちらが考えている事は 全部出来るんだ
アルタに部屋はあるの? 2人の?」
「いいえ 地べたの空きが無くて造れないんです そこで今回お詫びの
意味を含め 色々と装置を点けさせて頂いているんです」
「そうなんだ そうすると アルタと言うか孝ちゃんと打ち合わせを
する時は 孝ちゃんが鈴やに来るんだ」
「そうですね しかし パソコンを使ってモニターを見ながら
出来るようになります 実際にこうやって膝を突き合わせての会議は
1週間に1回あるか無いかだと思いますよ」
「そう モニターで出来るんだ」
「ええ その設定をしたら 今度は上原でも出来るようになります」
「へぇ~ 凄いね」
「しかし 僕の居が所が無くなる訳だ」
「そうですね 横浜しか無いですね」
.