「はい 行ってきます」
そう言い 部屋を出て本社前に行くと まだ時間があるのに
時田と田所が待っていた 副社長の車も準備して待機していた
翔は田所を発見したので
「先ほどは失礼致しました これから先輩のお手伝いです」
そう言って過ぎ去ろうとしたが 神山が田所の脇にいる
人に何か言い 挨拶をしているみたいだった
田所にも何かを言っている なんだろうと気になったがまあ先輩にお任せ
の気分でいると 神山はちょとこいと言っているので傍に寄った
「翔 この方をご存知か」
翔はどこかで見た事は歩けど 首を傾げていて
はっとなり
「時田副社長 催事課装飾担当係長 杉田 翔 です」
杉田は持っていた荷物を落としてしまった
躰が動かず どうにもならなかった
「おお 杉田君は君か」
「はい」
杉田は実際に会った事のない偉い人から声を掛けられたのは
入社以来だった
「今日は ご苦労さん 先輩の大事な荷物 落としているぞ」
「はい 分りました」
杉田はこちこちの躰を何とか動かした 荷物を持ったので
「では 翔 いくぞ では先に行きます」
「おお 見失わないようゆっくりな ははは」
「はい 分りました」
杉田と神山はタクシーを拾い 行き先を告げ 後ろから
一台車が付いて来るので ゆっくり走るよう言った
「先輩 なんですか 副社長と」
「美味しいお魚が食べたいんだと」
「それはそうですが そこでなんで先輩なんですか?」
「まあ 行けば分るよ」
杉田は訳が分らなかったが 店長じゃなく副社長と一緒なんて
どうなっているんだ と翔は考えたが分らなかった
「洋子 あの杉田君も面白い子だな」
「ええ 個性が強く 芯がしっかりしています 確か同期では
トップ3に入っていると思います」
「ほう 山ちゃんの二代目か いや倉さんの三代目だな
催事課は良い人材を 育てている 奥村君は確か全店同期で一番だな」
「ええ」
「やはり 上がよくないと いい人材は育たないのかな?」
「そうですね 上が良いと見習いますね 催事課がいい例ではないですか」
「そうすると 奥村君は寂しいだろうな この人事で」
「ええ 多分」
「まあ 仕方ないな 山ちゃんは催事課の器では小さいな」
「ええ 本社企画でももてあますでしょう きっと」
「ほう そんなに切れるか」
「切れ味抜群ではないです しかしピンポイントで決定が早く
その決定した事は殆ど間違っていない でしょうか」
「うん」
「やはり 柔軟な考えの持ち主です これが駄目だったら こうする
その時の決断力の回転の速さですね」
「うん どうだ 洋子 男か」
「はい 催事課はみな サムライですね2代目倉元ですかね」
「うん あす奥村君に本当の所 聞いて見るか 聞いてもどうにもならんか」
「実際は杉田さんより若い方が良いかもしれませんし」
「そうだな 杉田君はいくつだ」
「たしか 35です」
「ちょうど真中のパイプがなくなったんだな 聞いてみよう」
その頃 奥村と倉元が話していた
「しかし 翔が行って邪魔にならないですかね」
「うん 洋子ちゃんも一緒だって」
「しかし あいつ あがって何も話せないじゃないかな
時田さんの事知っているだろうな 挨拶無しなんてしなければいいが」
「おう 大丈夫だろう」
「しかし山ちゃん なんでそんなにカチンと来たんだろう」
「おう 店長がめし無しで待っているのを 洋子ちゃんから聞く
そこで 山ちゃんが気を利かせた 美味しいから鯖の切り身
そしてビールを用意 それで冷たい美味しい魚でクーラーBOX
そこで 又注意 最後は洋子ちゃんが出てきて お終い
結局 山ちゃんの作戦勝だ」
.