2012年12月28日金曜日

Vol.902 紫陽花 -11-56



由紀枝はデジカメを祐子に渡すと 鐘楼の紫陽花の前で写真を撮って貰い
次は神山と並んでいるところも撮影してもらった
「わぁー 祐子さんって 上手ね ありがとうございます」
祐子と洋子は神山とのツーショットは撮影しなかったが 一人の写真は
撮影した 神山が3人一緒の撮影すると洋子が
「あーあ やっぱりお姉さんになるわね」
それを聞いた祐子と由紀枝はクスクス笑いだした
4人は奥にある菖蒲畑をみて 鎌倉街道に戻った

神山は次に紫陽花寺(明月院)を案内した 
ここも5月に来た時には 本当に蕾が可愛らしかったが
今はまだ蕾を持った株もあるが 涼しさを感じさせた
観光ピークとあって 人の流れにのり 山門までいくが 中に入っても
観光客で一杯なので 記念撮影は取りやめた
しかし 洋子 祐子 由紀枝は思い思いに 風景やみんなを撮影し
紫陽花の花に囲まれて 嬉しそうだった
神山は今夜のホテルに電話をするので 女性たちと離れた
以前 宿泊した強羅のザ ホテル 強羅へ電話をすると スイートが
空いていたので 大人4名でキープした
神山は洋子たちを探したが 見つからないので 携帯電話をかけると
「ふふふ 直ぐ後ろに居ますよ もう 何処見ているの」
神山は後ろを振り向くと 3人がニコニコして
「私たちより いい女いた?」
神山は何も答えられず
「さあ 次は浄智寺にいきます はぐれない様にね」
洋子たちは 後ろで はぐれるのは神山だと話をしていて
「うん 何か言った」
洋子たちはクスクスと笑い 神山の後ろを楽しそうにおしゃべりしながら
歩いていると 洋子が
「ねえ 向こうから来るの 町内会の叔母さんだわ どうしましょう」
神山はとっさにみんなに
「いいかい 会話は英語だよ 分かったね」
由紀枝や祐子は 訳が分からなかったが 英語で話をした
運良く 洋子の母親はこちらに気がつかないで 通り過ぎたが 神山は
用心のために 浄智寺まで英語で会話をした

浄智寺に着くと神山が
「はい 英語のテストは終了です ありがとうございます」
「もう 神山さんなんなの 突然 ねえ祐子さん」
「うん 事情は後でお話します では紫陽花を見に行きましょうね」
山門までの緩やかな階段の左右に紫陽花が綺麗に咲いていた
特に 太鼓橋を渡り右側奥が竹林で 緑の空間に紫陽花が浮き出て
幻想的な光景を見ることが出来た
3人ともデジカメで アングルを変え何枚も撮影していた
神山が山門を背景に3人並ばせ 記念写真を撮影した
ここは他の寺に比べると紫陽花を見るところが少ないので
有料駐車場へ戻り BMWで鎌倉に向かった
トンネルを越え下ると鶴岡八幡宮を左に 鎌倉駅近くの有料駐車場に
車を止めた

「さあ 少し早いけれど 昼食にしよう」
神山は3人を駅傍の蕎麦屋に連れて行った
「わぁー おしゃれなお店ですね」
「うん 現実から逃避できるだろう なかなか心安らぐお店だよ」
店内は全て座敷でテーブル席は無く 仕切りは籐で出来ていた
壁は杉の木を焼き黒くしたもので 落ち着いて食事が出来た
神山は仲居に生ビールとおつまみでてんぷらや鳥の照り焼きなど頼んだ
直ぐに生ビールが運ばれると 神山は
「えっー お疲れ様です かんぱーい」
みんなで乾杯すると 由紀枝が早速
「神山さん 紫陽花寺の英語はなんだったの?」
神山が洋子の顔を見ると 頷いているので
「えっー実は 英語で話そうというときに 洋子の母親が近づいて着ました
そこで 由紀枝をアテンドしているお芝居をしました 以上です」
「ごめんなさい でも 母は気がつかなかったわ 紫陽花を見ていたわ」
「へぇー そうか 休みで鎌倉って 不味いわね うん」
「そうね これから楽しいのに 不味いわね ふふふ ねぇ洋子さん」
「まぁ 意地悪」
洋子は顔を真っ赤にして 笑ってしまった

神山達は日本酒を呑みながら 楽しく食事を終えると
「では 今日はちょっと外れたところに行きます」
神山が精算し駅前でタクシーに乗った
「鎌倉宮までお願いします」





.